

「わくわくする旅を」
山梨の秘境、奈良田集落。
「マタギ」と近い意味で「山人(やもーど)」と呼ばれてきた先人たちは、厳しい自然を相手に、技と知恵を駆使しながらその恵みを享受してきました。
山人文化をテーマにした宿で、いつもとちょっぴり違った、わくわくする旅をお楽しみください。

山人砦のここが違う!

ちょっぴりワイルドな宿泊体験
古民家?山小屋?猟師小屋?
私たちは、ここを拠点に、山の恵みやアクティビティを目一杯楽しんでほしいという想いから「砦」と名付けました。


若者割


1日1組限定だから、のんびりマイペース
他のお客様を気にせず、ゆっくりくつろげる!
「チェックインに遅れちゃう」「朝早く出発したい」そんな時でも、ご連絡頂ければ可能な限りご対応。
せっかくの休日、マイペースに楽しんでください!


食材はなるべく自家製。この土地、その季節ならではの味で
春の山菜、夏の川魚、秋のきのこ、冬のジビエ、畑には四季折々の野菜たち。できる限り、自家製の食材、自分たちで獲ってきた食材をご提供したいと思います。


東日本一の泉質
奈良の里温泉
滞在中入り放題!!
奈良田は温泉地としても有名な場所。
東日本一の泉質にも選ばれた事がある温泉は、トロトロした肌触り & 身体にまとわりつく気泡が特徴の源泉かけ流し。
ゆっくり旅の疲れを癒してください。



Instagramでは、普段の自給自足や、山での活動の様子などを紹介しています。
これまでの宿づくりや、今後の取り組みなどはブログで発信します。良かったら見てみてください♪



ゲストルーム
お部屋は山人たちがかつて山での滞在使った、「あらく小屋」をイメージしたつくり。
囲炉裏を中央に配した19畳の和室は、グループでのお泊りでも使いやすいよう、間仕切り扉で2間(8畳+7畳)に分けられます。

設備アメニティ
TV Wi-Fi 電気ケトル 灯油ストーブ 扇風機 囲炉裏 空気清浄機 ウォシュレット ドライヤー タオル バスタオル 歯ブラシ ヘアブラシ カミソリ 基礎化粧品 綿棒 ※現在ルームウェアは用意がございませんのでお持ちください。

おタバコ
全館禁煙(屋外喫煙スペース有)

お食事

<夕食メニュー例>
・季節の前菜盛合わせ
・干し野菜のグリル
・アマゴの炉端焼き
・猪の煮込み
・鹿のしゃぶしゃぶ
・きのこの味噌汁
・季節のデザート
夕食は山の幸をふんだんに使ったコース料理「山人の宴」をご用意。
今の時代、高級食材を取り寄せるのはそう難しいことではありません。
一方、その土地、その季節のものを食べる事は、たとえ田舎であっても難しくなってしまいました。
食事を通して、山の豊かさを感じて頂けたら幸いです。
ドリンクも、自家製果実酒など、ここならではのラインナップ。

温泉
当館では、隣接の奈良田の里「女帝の湯」をチェックインの日~チェックアウトの日の間、入り放題でご提供しています。

東日本一の泉質にも選ばれた、とろっとろ&シュワシュワの温泉!
定休日/水曜日 営業時間9:00~18:00(最終受付17:30)

宿詳細

お部屋
1室(定員1~6名)
.png)
お食事
2食付き(アレルギーがある方は要事前連絡)

チェックイン
14:00~19:00(遅くなる場合はご連絡ください)

チェックアウト
10:00

温泉
提携している施設をご利用頂きます。チェックイン時にチェックアウトの日いっぱいまで有効な利用券をお渡しします。

アクセス

駐車場
屋外1台(2台以上でお越しの方は奈良田の里駐車場をご利用ください)
▲駐車場のご案内

ペットの同行
原則不可
※部屋を汚したり傷つけない事をお約束して頂ける場合はご相談ください

料金
シーズンや曜日等により8,000円~20,000円に変動いたします。ざっくり言うと、「予約が多い月は割高」「予約が少ない月はお得」になります。


割引制度
当館独自の割引制度として次のいずれかに該当する場合、最大料金12,000円(値上がりなし。)でご利用頂けます。
予約システム上、割引を反映できませんので、現地決済にてお支払いください。
2回目以降のご利用。当館の事を気に入って下さり、何度も足をお運び頂けるお客様は特に大事なお客様です。
30歳未満のお客様。若い方には特に奈良田の文化に親しんで頂きたいという想いで実施しています。

お支払い
ご宿泊時のお飲み物等は、現金、各種クレジットカード、交通系電子マネー、QRコード決済がご利用いただけます。
